在宅ワークやテレワークが浸透してきた今、時間を有効活用して副業をしてみようかなと思っている方。または副業したいけど漠然と何かできないかな?って思ってる方。
朗報です!
そんなアナタに「ブログ」を全力でオススメしたい!初めまして、オタくんです。
本記事では、「パソコンも詳しくない・ネットなにそれ?」状態の知識0の方でもこの記事だけでブログを開設して、実際にインターネット上にブログを立ち上げるところまでを開設する記事になります。
ブログって敷居が高そうに見えるけど、「始める」のは簡単だよってこの記事でお伝えしたい!わたしは今でもパソコンは苦手。
- ブログで稼ぐってどうゆうこと?
- ブログの良さと難しいと思う点
- ブログの開設の仕方
- ブログって楽しいよ!
もし解説の仕方だけが読みたいって方は、目次の「WordPressブログの開設で必要なものは3つ」から読んでね!
副業としてのブログ
す、すみません。冒頭から有名な方のツイートを拝借してしまった。でも始める前は夢を見たいよね!
月1,000万円!?これは夢がある。
この記事を読みにきてくださったという事は、ブログで副業してみたい!って人がほとんどだと思います。冒頭にレジェンドを載せてしまいましたが、早速夢を潰します。本当にトップの方はこのくらい行きますが、一般ピーポーではほとんどこの域に到達するのは難しいです。
ですが、月に10万円クラスはゴロゴロいます。今の給与にプラス10万円。十分すぎる夢じゃないですか!?
- 好きな時間に作業ができる(義務ではない)
- 夢は無限大
- やってるうちにスキルが上がる
- メインの仕事以外の交流が増えて楽しい
最初からブログで稼ぐといっても、どうやって稼ぐかを知っているか知らないかは天と地ほどの差があるので、まずはブログで収益をあげる仕組みから説明します。
副業としてのブログはYoutuberと同じく、広告収入をメインとしています。つまり、あなたがこれから作るブログを見に来た人が広告を見たり、買ったりする事でブログ収益が発生します。
この広告から得る収入には大きくは2種類あり「クリック型」と「成功報酬型」に分かれます。
クリック型広告収入(代表:Googleアドセンス)
「クリック型広告収入」はあなたのサイトに貼り付けた広告を読者がクリックする事で発生する報酬です。最も有名なクリック型広告はGoogleアドセンスで、ブログジャンルにもよりますが1クリック20-30円の報酬が発生します。
初心者の方はとっつき易く、手軽に収入を得る事が出来る一方で月に何十万円もの大金を得るには相応の努力が必要です。
勘が良い方はお気づきかもしれませんが、クリック型報酬はブログを見にくる人数に依存します。
ブログを見に来る人の数をPV数(ページビュー数)と言うよ!
つまり、クリック型広告収入は下記で決まるって事です。
PV数×クリック率×1クリックあたり報酬
一般的なクリック率は1%と言われているので、PV数で計算するおおよその目安は
PV数/月 | 収入/月 |
---|---|
10,000PV | 2,000円前後 |
50,000PV | 10,000円前後 |
100,000PV | 20,000円前後 |
300,000PV | 60,000円前後 |
500,000PV | 100,000円前後 |
1,000,000PV | 200,000円前後 |
これが難しいのかどうかは、実際にやってみないとわからないと思いますが個人でまず目標としたいPV数は100,000PVあたりですね。ここまでくると初心者の域を超えているでしょう。
一方で、ブログで何千万円も月に稼ぐにはクリック型では限界があります。大手企業のPV数でも1,000,000PVに到達しない企業がたくさんある中で、非現実と言うか無理です。そこで並行して取り組みたいのが成功報酬型広告収入です。
成功報酬型広告収入(代表:Ad8、もしも)
「成功報酬型広告収入」はブログ内で紹介したサービス・商品があなたのブログ経由で購入されると、金額の一部が還元される仕組みです。
先ほどクリック型広告収入では無理と書きましたが、トップブロガー達はこの成功報酬型広告収入で稼いでいると言うわけです。この成功報酬型広告収入のことを「アフィリエイト」と呼びます。
アフィリエイトを提供する業者はたくさんありますが、おそらく最も有名なのはA8.netだと思います。他にもAmazonや楽天などの商品購入などもアフィリエイトにあたります。
ブログ経由で購入した事ないですか?
良い記事を書いて購入者が買ってくれた代わりに、Amazonさんや楽天さんが紹介料として報酬を払うわけです。
こういうモノを見た事ありませんか?この広告経由でA8.netに登録すると、記事を書いているわたしに報酬が入るわけです。
これは単なる画像なので、リンクはついてませんよ!
このアフィリエイト報酬は広告を出す企業が報酬金額を決めているので、300円〜数万円まで様々です。ただ傾向として金融系や投資系は成功報酬金額が高い傾向にあります。
その代わりめっちゃライバル多いからね・・・
もしブログを始めて、アフィリエイトに登録するならA8.netは必ず登録すべきサイトです。
直接販売、直接契約
最後に直接販売、直接契約という形で収入を得る方法もあります。
あなたの作ったサイトはあなたの城です。何をしても良いわけです(法律は守ってね)
そこで自分の作ったハンドメイドを売っても良いわけですし、家庭教師やります!と告知しても良いわけです。いわば会社の窓口のような役割となるわけですね。
ここまでくると、もう会社みたいなもんですよね。
Youtubeとブログの違い
副業 | ||
---|---|---|
収益性 | 高い | |
資産性 | 高い | |
初期 費用 | 高い | 安い |
作業量 | 多い | 少ない |
修正 余地 | ある | |
同じ広告収入だけど、個人的にはブログの方が敷居が低いと思っています。
youtubeが倒産するというのは考えにくいですが、Youtubeはサービス停止によって収益手段と今まで撮ってきた動画を失う一方、ブログは自分でプラットフォームを持つので資産性ではブログの勝ちです。
突然、過去書いてきた記事が無くなるってことはバックアップさえ取っていればないですからね。
また初期費用もパソコン・サーバー代・ドメイン代だけで済むブログの方が少なく、1コンテンツあたりの作業時間は動画撮影・編集をするYoutubeよりブログのほうが少なくて済みます。動画編集で考えてみると、ブログの方が後から内容を変えたい!って思ってもすぐに変えれますよね。Youtubeは編集後に変更していくにしても限界があります。
あと個人的には自分が写ったりするの抵抗感がすごい・・・
まあVtuberとかもありますが・・・
無料ブログとWordPressブログの違い
ブログを始めようと思って最初に調べるとたくさんのブログサービスが出てきます。
「Amebaブログ」「はてなblog」「livedoorブログ」・・・
これらは全て無料ブログに属するサービスです。私は収益化を目指す副業としての無料ブログは一切推奨していません。
なぜ、無料ブログではなくWordPressなのかを説明します。
Word Press | 無料ブログ | |
---|---|---|
デザイン性 | ◎ | △ |
カスタマイズ性 | ◎ | △ |
収益化 | ◎ | △ |
SEO対策 | ◎ | △ |
独自ドメイン | ◎ | × |
費用 | × | ◎ |
簡単さ | × | ◎ |
資産性 | ◎ | △ |
おすすめする人 | 収益化したい | 日記を書きたい |
ここでおそらく「???」となる人がいるかもしれませんので、補足を入れておきます。
SEO:「検索エンジン最適化」(Search Engine Optimization)の略で、検索エンジンにおいて他の人のサイトよりも自分のサイトが上位にきて検索されやすいようにすることです。
ドメイン:ブログのURLのことです。わたしのサイトでは「okomoli.com」がドメインです。
ドメインについて、もっと詳しく知りたいという方は下記ページをご確認ください。
Word Pressはカスタマイズが自由自在で、テーマというものをダウンロードするだけでそれなりのブログが出来上がります。見た目にもカッコよく可愛く、自分のブログに愛着が湧くだけでなく、見た目が良いということでSEOとしても無料ブログよりも優位に立つことができます。
SEO対策が取れるという意味で、検索した際の表示が上位にいることは収益面で大きなアドバンテージとなります。
検索した時に1ページ目にあったほうが、たくさん人が来るからね!
また収益を目指したブログを作った場合、「お金を払ってやっているか」「無料でやっているか」は精神論ですが、かなり大きな違いがあると思います。
ブログを続けてると、辞めようかな?と思う時が1度や2度あったりします。そんな時に今までお金掛けてきたし勿体無いっていう勿体無い精神。これが意外とバカにできないくらい、ブログ継続の支えになります。
これらの理由から、収益化を目指す副業ブログであればWord Pressの方がおすすめです。
ブログに掛かる費用を知りたい方は下記の記事おすすめです。
ブログを始める5つのメリット
「じゃあ、ブログをやる上で良いことばっかりなの?」という疑問を持つ方にメリットとデメリットに分けてブログ運営の現実もお話しします。
まずはメリットから行ってみましょう!
低コスト
ブログを始める方法は上でも挙げた通り「無料ブログ」と「有料ブログ」になりますが、ブログで収益をあげるのであれば間違いなく有料ブログを選択することになるので、有料ブログを使用したケースで考えてみます。
有料ブログで運用した場合に掛かるコストは下記の通り。
ドメイン代+レンタルサーバー代で約1,000円~1,500円
有料ブログの代表例はこの記事で取り上げている「WordPress」で、収益を大きく上げている方のほとんどがWordPressになります。ただ、他にも「はてなブログPro」など無料ブログの有料版なんかもあります。
それぞれを比較してみました。はてなブログProは「1ヵ月コース」「12ヵ月コース」「24ヵ月コース」の3パターンのみで、レンタルサーバー代は込みとなっている価格です。
WordPressの場合はドメイン取得、レンタルサーバー代は自分で業者を決める事ができるので、どこの業者にするかによりますが、ここでは私がお勧めしている「ConoHa」で記載してみます。
期間 | はてなブログPro | WordPress |
---|---|---|
1ヵ月 | 1,008円 | – |
3ヵ月 | – | 1,331円 |
6ヵ月 | – | 1,210円 |
12ヵ月 | 703円 | 941円 |
24ヵ月 | 600円 | 842円 |
価格だけで言えば「はてなブログPro」が安いですが、デザインなどカスタマイズできる拡張性は圧倒的に「WordPress」の方が良いです。カスタマイズ性が高いということは読みに来た人の滞在時間にも関わってくるので、長く副業しようと思っているのであれば最初からWordPressとなりますね。
ブロガー界隈では副業としてのブログはWordPress一択!っていうほど、WordPress以外の選択肢は無いかなって思ってます。
リスクがほとんど無い
WordPressブログの場合、必要経費が掛かる以外のリスクはありません。唯一のリスクは、もしあなたがブログをやめたときに掛かった時間が勿体ないと思うリスクだけです。
これが他のビジネスだったらどうでしょうか?
借り入れをしてコインパーキングをしたり、せどりをして在庫を余らせたり・・・
そういったリスクがほとんど無い点もブログの魅力ですね。
自身の経験が価値となる
ブログで評価されることと、会社で評価されることは全く異なります。
あなたの人生で大失敗したこと、嬉しかったこと、仕事で辛かったこと、こんな経験はありませんか?
人が今まで体験・経験してない出来事が他の人にとっては良い情報になることもあるので、どんな経験でもブログの価値に繋がってきます。
ナンバーワンじゃなくてオンリーワン。
あなただけの世界観のブログは価値があります。
スキルが身につく
ブログを始めたばかりの時は、とりあえず記事をひたすら書きます。
書いていると、読まれない記事・読まれる記事が明確に出ます。
なんでこの記事は読まれないんだろう?って試行錯誤してると気付かぬうちにライティング力、伝える力がめちゃくちゃつきます。
私もブログを始めてから、以前は上司に通りにくかった企画案が目に見えて通るようになりました。
正直これが一番嬉しかったかもしれないです。
収入の柱がひとつできる
ここまで読んでくださってる人は、副業としてのブログ運用ちょっと興味あるって思ってる人が大半のはず。
ブログは寝ててもご飯を食べている時でも、一度作ってしまえば、ずっと稼いでくれる。
ある意味、もう1人の自分ですよ。
月給◯万円。
これがもう1人いると思えば、とても楽じゃないですか?
ブログ運営のデメリット
良いことづくしブログ運営。ですが、全くデメリットが無いわけではありません。
ブログ運営でぶち当たる苦悩・辛さというのも全く無いというのは嘘になります。
簡単にお金が手に入るという甘い話でも無いんですね。
収益まで時間が掛かる
ブログ開設が初めての人は、1年間くらい収益が出ない可能性が高いです。
ブログで稼ぐ場合、見に来てくれる読者さんがいないと稼げません。
どこの誰かわからない人をGoogleやYahooの検索エンジンは取り上げてくれないのです。
根気よく継続して記事を投稿し続ける人のみ、
Google様は「おっ!この人頑張ってるね!内容もしっかり書いてあるし、検索エンジンの上の方にしてあげよう」
となるわけです。基本的にブログを始めた1-3ヶ月は検索エンジンからのアクセスは0です。3-6カ月くらい経ってくるアナタのブログがグーグル様にも求められ質の高い記事から上位表示されるようになります。
この期間が地獄で、誰も見に来ない記事を黙々と書く。この苦痛で辞める人も少なくありません。
開設するのは簡単です。30分もあればできます。
ここに時間がかかります。わからないのでググりながら格闘。数週間前後
記事を書いても人が読みにこない。半年〜1年。
急に人が見に来るようになる。めちゃくちゃ嬉しい。
収益がないまま辞めてしまったら、今まで使った時間が全て無駄になります。
ブログを書くのに慣れてない人は1記事書くのに、「太文字にするのどうするの?」「リンクつけるのどうするの?」といちいち手が止まるので8時間くらいかかる。5ヶ月間、毎日それを続けていて収益化する前に辞めたとしたら?
8時間×150日=1200時間
これだけの時間がただ働きです。
副業ブログはそんなに甘く無いんだね!泣
知識0でブログをするのは難しい?
デメリットが強烈で怖気付いた方いませんか?大丈夫ですか?
知識が0でブログを始めると確かに覚えることは非常に多いです。わたしもPC音痴で何もわからない状況から、「やってみたい」ただそれだけの思いで始めたブログ。
何かわからなくなるとすぐにググって、また次を書こうとしたら「これどうすんの?」ってググって・・・。
もうグーグル様の重要顧客になってるんじゃなかろうかってくらいググりました。
でも昨日より今日、今日より明日と覚えることが楽しくて、知らないうちブログが普通に書けるようになっていました。
楽しすぎて夢にブログが出て来ることもありました。
ブログを始める人でPC得意です!って人の方が少ないと思います。ほとんどが何もわからない状況からのスタート。
難しいか難しく無いかと聞かれると、最初はやっぱり少し難しい。
でも、ほとんどネットだけで解決方法が書いてます。多くのブロガーが通ってきた道です。
ブログの目的は明確に
趣味のブログや日記のブログを始めようとしている方は、ここはスルーで構いません。
もし、これから「副業ブログを頑張るぞー!」って方は何のためにブログをしているかを大切にしてほしいです。記事書くの疲れてきたなーって思った時の支えになります。
また、人に読んでもらうブログを意識してみてください。日記を書いても誰も読んでくれません。
収益を上げるブログを作るには計画性(誰に読んでもらうか)が大事です。
当ブログではブログのコンセプトの作り方をご紹介しています。どんなブログにしようかなーっと思ったら、一度立ち寄ってみてください。
WordPressブログの開設で必要なものは3つ
ブログを開設することはとても簡単です。必要なモノは3つだけ。
そう。たったこれをするだけで夢のブロガーです。
ドメイン取得
ドメインは「インターネット上の住所」と言われており、このドメインがあることでユーザーが迷子にならずにあなたのサイトへアクセスできるようになります。
ホスト名:サイト管理人が自由に決めるところで、ドメインが土地だとすればホスト名は建物になります。
ドメイン名:「〇番地」などの土地の住所を指しており、「.ne.jp」など決まっています。
レンタルサーバー取得
ドメインは住所でホストは建物と説明しましたが、サーバーはその住所まで続く道路のような存在です。無人島のような場所に建物を建てても誰もそこにたどり着けません。トンネルを掘るなり、道路を敷くなりする必要があるのですが、その役割を担っているのがサーバーです。
WordPress
WordPress(ワードプレス)はPHPというプログラミング言語で作られているCMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種で、ブログやWebサイトを作成することのできるツールです。このプラットフォーム上で記事を書いていくことになります。
WordPressブログ開設までの全体の流れ
どんなブログにするかを決める
URLを取得する
ドメイン、レンタルサーバーをそれぞれ契約すると管理するのが大変です。レンタルサーバーでもドメインは取得できますので、レンタルサーバーを先に検討するのが良いと思います。
わたしのおすすめは「ConoHa」です。通常、お金の掛かるドメインが今ならドメイン2つ分まで無料で貰えます!
ConoHaは登録するだけで、ドメイン、サーバー、WordPressと全てブログ開設に必要なモノは揃いますよ!ConoHaだけで完結します。
下にConoHaの登録からWordPressの設定までやり方を書いてますので、良ければ参考にしてみてください。
ブログを始めようか迷っている方へ
ブログを始めようか迷っている方。ここまで読んでくださったのなら、
今すぐ始めましょ!
何か新しいことを始める時、特に副業の場合は本業もあるわけで、「忙しいから」「もう少し色々勉強してから」「来月になったら」とかいろんな言い訳が出てきます。
わたしもブログを始めるときは、少し時間かかりました。確か組織が変わってバタバタしている時でした。今は後悔しています。ブログは早く始めれば始めるほど有利です!
なぜなら、検索サイトで上位に来るのは戦闘力が同じサイトだと古いサイトから表示されるからです。
難しそう・・・勉強してから。。
こういったモノはブログを始めると、いくらでもわからないことだらけになります。
でもインターネットには幾千万のブロガー達が同じような疑問が出てはブログに書いて、を繰り返しているので答えは腐る程出てきます。
副業ブログで収益を上げている人は、「行動して」「継続して」「疑問があれば何でもググる」人が成功しています。
行動しなきゃ、可能性は0です。
ブログを始めるのに初期費用は1000円くらいですよ。ご飯1食我慢ダイエットで始めれます。
色々な刺激や経験、お金も貰える夢のあるブログ。
一緒にやりましょう!
待ってるよー!
コメント